透明な氷の作り方!飲み物が10倍おいしくなります!

ニュース
スポンサーリンク

こんにちは!HALiFULです!

今日はお家でできる透明な氷の作り方をご紹介します。

普段の飲み物がBARで出てくるようにおしゃれになり、おいしさもアップするので是非試してください。

雑味が消えてホントびっくりするくらいおいしくなりますよ!

普段のハイボールがBARの味に!
スポンサーリンク

透明な氷の作り方!

方法は簡単です!

ざっくり言うとクーラーボックスに入れた水を冷凍庫で凍らせるだけです。

ポイントを間違わなければ24時間程で簡単に透明な氷が作れます!

ポイントは下の2つです。

  1. クーラーボックスを使う
  2. クーラーボックスの蓋は開けておく。
  3. 完全に凍る前に取り出す。

クーラーボックスを使う

透明な氷を作る時は、必ずクーラーボックスを使ってください。

保温性が高い容器でないと透明な氷になりません。

左がタッパーを使って作った氷、右がクーラーボックスを使って作った氷です。

全然違いますね!

水道水には塩素が含まれていて、塩素を含んだ水が氷る事で白く濁ってしまいます。

なので、塩素を凍らせずに水だけ凍らせれば綺麗な透明な氷が出来るというわけです!

注意点としてポイント2の蓋を開けた状態で凍らせて下さいね!

蓋を開けておくことで上から徐々に凍って底に塩素が溜まって上は透明な氷になるといった仕組みです。

https://amzn.to/3e2lNnQ

透明な氷のつくりかた

1.クーラーボックスに水を入れる

冷凍庫に入る小型のクーラーボックスに水道水を入れます。
完全に凍るまでに取り出したいので、多いほど時間に余裕が出来ます。
私の場合は8割ほど水を入れて大体24時間でちょうどいいくらいです。

2.冷凍庫で凍らせる。

 8割ほど凍らせてください。

私と同じくらいの大きさのクーラーボックスであれば24時間ほどでちょうどいいと思います。

3.完全に凍る前に取り出す。

 凍る前に取り出すとクーラーボックスの底まで透明でしっかり見えます。

実は底に水が溜まっていて、それが塩素を含んだ水になります。

4.クーラーボックスをひっくり返して氷を取り出す

 ひっくり返してもすぐには出てこないので、水を流してやると少し時短になります。

クーラーボックスの底を手で押してあげてもズズズ。。。と氷が落ちてきます!

5.お好みの大きさに切りそろえる

 取り出せたらお好みの大きさに切りそろえて完成です!

アイスピックを使ってもいいのですが、包丁を使って早くきれいに切る方法があります。

※刃には悪いと思いますので使わない包丁等で試してください。

包丁を垂直に当てて上からトントントン、、、と叩いてあげます。

するとパカッと綺麗に割れます!

力はいらないのでまっすぐに力がかかる様に何回も叩いてみてくださいね!

後はお好みの大きさに切りそろえて完成です!

ジップロックなどに入れて冷凍庫に入れておくといつでも使えて便利です!

まとめ

透明な氷は見た目はもちろん味もまろやかになってとてもおいしいですよ!

自分でこだわって作った氷は特別に感じますし、宅飲みの満足度がアップする事間違いなしです!

是非試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました